2016年の京都大麻フォーラムでの

門川大作京都市長, 田中安比呂上賀茂神社宮司様の対談映像です。伝統麻のお話、各みなさま非常に深いですので是非ご覧ください

こちらの映像では、上賀茂神社の田中宮司様が{大祓儀式と麻の葉っぱがついている茅の輪}のことをお話されています。そして茅の輪をくぐりながら詠まれる和歌もよんでくださいました。

その和歌はこちらになります^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『思ふこと みなつきねとて 麻の葉を 切りに切りても祓へつるかな』

※『後拾遺集』和泉式部

 (訳)水無月の晦日、思い悩む事が全て無くなってしまえと祈りながら、

麻の葉を細かく切りに切って祓いをしたことだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昔は上賀茂神社境内で麻栽培がされていた話もしてくださっておりぜひ聞いて頂きたい内容です。

 

上賀茂神社といえば。。。私も今年購入させて頂いたのですが、門外不出の「諸神事註秘抄本」が今年限定販売されました。すべて漢文なのですがそちらの6月30日の部分に{茅の輪のイラスト}が掲載されていて、麻の葉がついている解説がされています。

 

上賀茂神社、平安から伝来の古文書出版へ 式年遷宮記念より

http://www.asahi.com/articles/ASHD95W9SHD9PLZB017.html

文書は約1万4千点からなり、祭りの記録や日記など。第1弾として、神社に伝わる祭りの詳細を記した「諸神事註秘抄本(ちゅうひしょうほん)」を先月末に出版した。神職だった賀茂清足(きよたる、1710~91)が編集し、養子の経堅(つねかた)が清書してまとめた。

交野市の星田神社・大祓儀式の様子より↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.kyotofukoh.jp/report12.html

上賀茂神社の境外末社の半木神社(なからぎ じんじゃ)

京都府立植物園内の「半木の森」に祀られており阿波忌部氏の祖{天太玉命}(織物の)神様です。

 

 

 

フトダマは、日本神話に登場する神。『古事記』では布刀玉命、『日本書紀』では太玉命、『古語拾遺』では天太玉命(あめのふとだまのみこと)と表記する。忌部氏(後に斎部氏)の祖の一柱とされる。

               ~ウィキペディアより~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

❊系図はお借りしています。。http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-74-41/senkoin2002/folder/1057421/61/30233361/img_0?1430898537

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

阿波忌部氏と大嘗祭の鹿服(あらたえ)

        こちらの映像で詳細がよくわかります。①~追ってご覧ください^^